結婚式に招待されたらご祝儀の金額はどうする?

ご祝儀の金額はこれで統一していきましょう

結婚式に呼ばれたからには祝儀をつつむ必要があります。
古くからのしきたりですね日本の。
良くも悪くも、この祝儀には相場ってものがありますよ。

特に友人の間で祝儀はいくらにするのか事前に打ち合わせをした方がいいです。
というかこの際、相場というよりも決定的な金額がいくらなのかを決めてしまった方がいいのではないでしょうか。
次のようにしましょう。

  • 会社の上司 ー 5万円
  • 会社の同僚、部下 ー 3万円
  • 友人 ー 3万円
  • いとこ ー 3万円
  • 兄弟姉妹 ー 5万円
  • 親 ー 環境による

これでお願いします。
親は家庭環境によって結構な幅がありますからね。
出すとこと見境なく出すでしょうが、出さないとこは一銭も出しません。

会社の上司や兄弟姉妹は立場上5万円とちょっとだけ多めに。
それ以外はすべて3万円で統一というわかりやすいものに。
とりあえずマナーとしては2で割り切れない数字ってことですね。

4と9も死と苦でいけません。
とにかくこのぐらいの祝儀であれば80名ゲストの挙式披露宴ですと260万円ぐらいは集まるでしょう。

これに一生に一度の贅沢代として手出し40万円プラスすれば300万円結婚式が出来ます。
300万円あれば立派な挙式披露宴となりますよね。
結婚式カメラマンに僕を呼んでいただければ会場業者さんより15万円はお得ですので、
やはりここは持ち込みカメラマンでいきましょう。

何も贅沢しないで260万円の挙式披露宴でも十分すぎるものでありますよ。
本音のところ、ゲストとしては3万円の祝儀でも高すぎるというアンケート結果が出ているのですって。
引き出物はいらないからご祝儀3万円をもっと安くして欲しいって人が6割なんだとか。

そうですよね。
式場の料理と引き出物にちょっとした派手なパーティー、、、
これに3万円。実際3万円のパーティーなんてなかなかお目にかかれない相当高価なものですよ。

一回の結婚式出席で世のお父さん方のひと月分のお小遣いが吹っ飛んでしまいますからね。
結婚というのは年代の同じ友人同士で時期が重なることも多いですし。
重なりまくってその年はご祝儀貧乏になっている友人も周りにいたりします。

まあ冠婚葬祭のお金は別でためている家庭や個人もあるかとは思いますが、
皆が皆、そう余裕があるわけではないですからね。
だから、引き出物はいらないからちょっとおまけしてくれない?ってなりますわ。

だからと言って受け付けでご祝儀を出し渋ってはいけませんよ。まあそんな人はいませんが。
「おめでとうございます」と一言を添えて受け付けの人に渡すのがマナーってものです。
長年カメラマンをしてますとこんなとこも気になってしまうのですよね。

何も言わずに片手でポンっと渡される祝儀ほどアリガタクナイものはないですよ。
お金というのは気持ちです。
気持ちが入っていないお金はムダ金であると世の偉人たちは言います。

そんな大きなお金の動く結婚式ですが、
式場側としてはとにかくゲストの人数を多くしたがります。
ゲスト数が多ければ多いほど結婚式場は儲かりますからね。

そりゃ詰め込みたくなりますよ。
しかしプランナーさんの言葉を鵜呑みにしてあの人もこの人もとゲストを呼ぶのもちょっと考え物ですね。
呼ばれた方は余程親しい友人なら心からお祝いできますが、
そんなに親しくもないのに呼ばれてしまうとちょっとこのご祝儀が痛く重くなっちゃうんですよ。

だから今後のお付き合いなども考えて、
お招きするゲストの選定には十分に考慮したほうがいいですね。
最近では「会費婚」というものも流行ってきているのだとか。

2万円の会費で引き出物なしプランのパーティー。
これならゲストも納得??でもこれ友人はいいかも知れませんが親族はどう思うのでしょうね。
なんかこれも昔ながらの考えなのでしょうか、ちょっと味気無さと寂しさを感じてしまいます。

まあとにかく高いご祝儀を払って出席してもらっているゲスト様たちには楽しんでもらうことが第一優先ですね。
やはりゲストへの「おもてなし」で挙式披露宴を行うことが大事ということです。